走行レポート


06/03/20

久々の林道ツーリングです。今回もオフロード雑誌「バックオフ」の”ここどこ”探検を取材を兼ねて南房総方面にでかけました。

コースは、市原IC→米田線→丹原線→音信山線→万田野線→養老線→大福山線→坂畑線→R465→東山線→香木原線→渕ケ沢奥米線→高山林道→大山林道→横尾線→松節線→古畑線→二の滝線→畑星井戸線→増間線→山倉線→R128→富津館山自動車道でした。

米田線は、ゴルフ場内の路面が荒れ放題。南側は新たな産廃処理場ができており、一部舗装されていた。全線舗装も時間の問題か?。

音信山線は、一部で災害復旧工事中(3/24まで)。続く万田野線、養老線、大福山線でも相次いで産廃処理場が建設されていて、アスファルト舗装の路面はダンプの轍で荒れ放題。

大福山線坂畑線の分岐付近に大規模な産廃処理場ができていました。入口には警備員がいてかなり警戒していました。大福山線の蔵玉線分岐方面への看板には「私有道なので立ち入りはご遠慮ください」といった旨の看板が立っていました(林道って地方道じゃないの??)。

大山林道・横尾林道はかなり荒れてきています。大雨による溝の深さが通るたびに深くなっていて、既にクロカン仕様以外の4輪では走行不能な状況です。個人的にはこのくらい荒れていたほうが楽しいのですが、どこかの時点で補修されないと”廃道”になってしまいそうで・・・・(舗装されても困りますが)。

古畑線は、今回発見?した林道です。大山小学校横の諏訪神社の右を入ります。コンクリート舗装ですがコケが生えていたり、落葉が積もっています。勾配もかなりキツクて非常に滑りやすい路面状況です。1km付近で路肩欠損で通行不能です。

二の滝線は、安房中央ダムのダム湖の上流側の橋が入口です。管理道路の途中に小屋があってそこからエントリーできます。路面は粘土状で通年ウェットです。昨日の雨の影響もあってかなりのマディでした。入口から1kmあたりで道路欠損の補修工事中です。工期は3/24までとなっていました。

畑星井戸線も相変わらず、ウエット(マディ)ですね。増間線も同様です。

山倉線は、最近整備された模様で路面は踏み固められ、轍も無く走りやすい路面状況です。道幅も広く直線も多いことからスピードの出しすぎにはご注意ください。

今回は当日夕方に予定があったので、富浦から富津館山道を利用しました。途中、富楽里PAを利用しましたがこのPAの施設は、道の駅”富楽里とみやま”と共用では外部からも利用可能です。1階に物産店、2階には海鮮レストランやファーストフード店があり、とても便利です。富津館山道は館山道と直結していませんが、終点の富津中央ICからは鹿野山の鬼泪山林道まで十数分でエントリーが可能で、”最後にもう一本!”というときに立ち寄るといいと思います。

この間、何度か出かけましたがレポートはありません。悪しからず。。。


03/11/24

11/24 オフロード雑誌「バックオフ」の取材を兼ねて房総方面へツーリングに行ってきました。

コースは、市原IC→米田線→丹原線→音信山線→山口線→安場線→西沢線→飯給作業道→平沢ダム作業道→杉戸線→荒木根ダム周辺林道→万田野線→音信山線→丹原線→米田線→市原ICでした。

杉戸線は国道297号側、県道177号側ともにチェーンが張ってあり進入不可ですが、南側(上野)からは”鹿よけゲート”を経て林道内に侵入可能です。林道内では作業をしている方が多く、対向車にはご注意ください。

荒木根ダムから南へ下り、四季GCへ抜ける作業道は”廃道”状態ですが通り抜け可能です。
但し、四季GCへ抜けたところには、動物よけの”高圧電線”が張ってあり、荒木根線へ抜ける事はできません。ゴルフクラブの人によれば、電線には数千ボルトの電気が流れているそうで、危険なので”絶対に”手を触れないようにご注意を!

荒木根線も四季GC側(南側入口)のトンネルに、頑丈な”門”が設置されており通り抜けできない状況です。

今回、荒木根ダムを渡り上流方向にのびる林道を開拓?しました。この林道は、三育学院短大裏に抜けています(ダート2.5km)。
(ツーリングマップル未掲載です)

なお、本日のツーリングの模様は、来年1月発行の「バックオフ」2月号に掲載予定ですのでお楽しみに!!!

03/10/19 ”きんたろう”さんのレポート

10/4に行った時は管理人さんの画像のように2輪車は脇を通行出来ましたが、10/19に行った時にはユンボが入って脇に残った舗装も剥がして本格的な復旧作業中で完全に道路を封鎖しての通行止めでした。

<管理人>
11/24現在 工事終了。通行可能です。

03/09/14

天津線(ツーリングマップル関東甲信越版 p20 B3付近:道路の記載無し)
・安房小湊のR128バイパス東側入口付近(高架下)から麻綿原高原を結ぶ。
・(小湊側から)久しぶりに走りましたが、数キロ残っていたダートは全て舗装されています。
・小湊側入口から数キロ地点で、災害復旧工事の為通行止め。
 ※現場から500m手前に、”馬”が置いてありましたので現場の状況は確認していません。

音信山線(ツーリングマップル関東甲信越版 p28 H4)
・養老渓谷・大福山線から市原方面へ続く、R410、R297混雑時の抜け道林道の一つ。
 ※R465→蔵玉線(坂畑線)→大福山線→万田野線→音信山線→丹原線→米田線+?→市原IC(約1時間)
・県道160号線(南側)から数百m北上した泉谷線との分岐付近で路肩崩落のため通行止め。
 ※4輪は通行不可。工事着手の形跡なし。状況は画像参照。
・抜道で利用されている方、御注意ください。
 ※泉谷線利用で、迂回可能(と思われる:未確認)。

03/08/26 ”G.B.T”さんのレポート


房州最南端在住のシェルパ乗りです。

日曜に地元を一回りしたんですが山中林道、また土砂崩れで通れません。(“また”かい)(x-_-)
多分、お盆の天候が効いたみたいです。

同じく崩壊しやすい(?)高宕林道は通れる模様ですが。

では、また。

03/02/02

「バックオフ」の”ここどこ”捜索に行ってきました(”企画”の性格上、林道名は伏せます)。なんと、そこであの”カソリ”さんと遭遇しました。

清和周辺の林道には積雪はありませんが、高宕線の素彫りトンネル内部は結氷している箇所があり、路面がかなり荒れているので高速で突っ込むのは控えた方が良さそうです。トンネルの出入り口付近には巨大なツララが下がっている箇所もあり、”頭上”にも十分注意してください。

02/12/22

高宕線は高宕線支線から先、がけ崩れの為通行できません。現場は見ませんでしたが、工事関係者の話では人がやっと通れるくらいでバイクの通行は無理との事でした。工期は今月いっぱいを予定しているとの事でした。

02/11/03

昨日、久々に林道ツーリングに行ってきました。

コースは、米田線→丹原線→音信山線→飯部(作業道)→月崎大久保線→女ケ倉線→大福山線→坂畑線→大鹿倉線→高宕線→同支線→鹿野山林道→鬼泪林道?→同支線でした。

「飯部の作業道」には何年かぶりに入りましたが、相変わらず落ち葉でフカフカ、場所によっては廃道化しているところもありました。

房総スカイラインから伸びる「大鹿倉線」は全線舗装完了。並行する「東山線」も全線舗装完了でさびしいばかり。

同様に舗装化が進んでいる「鹿野山林道」も、工事が進捗しており、ダートも残り数キロを残すのみになってしまいました。房総を代表するロングダートだっただけにとても残念です。

素彫りトンネルの連続する沢沿いの風情ある林道「高宕線」は、支線入り口までの舗装は完了しているものの、そこから登山道入り口
までのダートは健在。現在、伐採作業中のようで、西側トンネル部には柵が設けてあります。この時期は、ハイカーが多いのでスピードには注意しましょう。

今回の最大の収穫は、鹿野山山頂から北側に下る「鬼泪林道」を見つけた事です。
入口は、マザー牧場入口交差点から佐貫方面に坂道を登り、下り始めたあたりにある”防災無線中継所”横です。

途中、”海上保安庁無線中継局”を経由して、鹿野山を一気に下ります。路面はどちらかというと、ウエット系でしょうか(あまりガレていません)。分岐がいくつかあります(全部は確認してません)。

入口から3kmほど下ると、広場になっている交差点があります。右に行くと1.3kmほどで採砂場にぶちあたり、チェーンで行き止まり。
その先にも道は続いていますが、突破はお勧めしません。ただ、ここからは富士山をバックに東京湾が一望でき、一見の価値はあります。

交差点を左に行くと、草ぼうぼうの廃道が続きます。地図では麓まで抜けているのですが、道は途中で消えてしまいます。

交差点を直進すると、佐貫に抜けます。

02/07/21

千葉RBツーリングの際に立ち寄った、うどん屋のはなしです。

席に座ると、何も頼まなくてもこのうどんが出てきます。
麺はうどんと言うよりは、”ほうとう”に近いものがありますが、腰があって、とても美味しかったです。

お値段は、このボリュームで何と500円!
女性や小食の人は、とても食べきれない迫力です。

麺が無くなった時点で終了。と言う事で、休日は予約しておかないと食いっぱぐれる可能性大です。

店の隣には、塩の沢温泉”やまびこ荘”があり、日帰り入浴のほか宿泊も可能です。
いわゆる、鉱泉の類いですが、設備は清潔で立ち寄り湯としては申し分ありません。
日帰り入浴の時間は、日曜だと12:00〜17:00ですので、ゆっくりしていると、こちらも入り損ねてしまいます。

場所は、御荷鉾スーパー林道、塩の沢峠から県道45号線を南下した、塩の沢温泉ですので、御荷鉾スーパー林道ツーリングの際は、ぜひ、お立ち寄り下さい。

肝心の御荷鉾スーパー林道ですが、舗装化は進んでいるようです。ただ、塩の沢峠の東側十数キロのダートは健在で、多少ガレてはいますが、なかなか楽しませてくれるダートです。

02/05/05 ”ともお@不審者”さんのレポートです

鹿野山線に関して〜

マザー牧場側から1個目のトンネルの先、水捌けの悪い所辺りまでアスファルト舗装されてしまいました。
(トンネル手前のダートっぽいアスファルト路は健在です)
5月5日現在、道路損壊及び崖崩れ等無く快適に走れます。
あと、465号側から入ってすぐの分かれ道の右側(車止め有)は
バイクで入っていけますが、脇のコンクリの壁が崩れかかっていて大変危険です。
又、この辺りは林道に限らず、大雨が続くと道路損壊の危険がある為、その直後の通行は細心の注意を払ってください。

02/05/04

GWの休みを利用して、一日ではありましたが、広島県内の林道ツーリングに行ってきました。

最初は、近所の山に登って広島市内を一望し、その後、県内有数のガレ林道”石ケ谷林道”を攻め、これまた広島県を代表する高速林道”十方山林道”を走り、シメは、芸北国際スキー場のゲレンデアタック(失敗!)でした。

関東には無いタイプの林道ばかり(全体的にガレている)で、とても楽しい一日でした。

今回のツーリングについては、ナビゲーター役をお願いした広島RB杉野隊員のホームページをご覧下さい。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3337/dart1.html

02/04/23 ”DRYBEER"さんのレポートです

昨日、清和県民の森周辺を回ってきました。
東山線・香木原線・渕ヵ沢線・渕ヵ沢奥米線・渕ヵ沢支線・高山線は解除されております。

02/02/23

昨日、家族で「いちご狩り」に行った際の情報です。

三島湖方面から渕ケ沢奥米線を抜けて、渕ケ沢線で清和県民の森方面へ下ろうと思ったのですが、同線分岐で「崖くずれの為通行止め」のカンバンがありました。ファミリーカーだったので、侵入しなかった為、現場の様子と二輪の通行可否は不明です。

ちなみに、高山線のダートは健在で路面の荒れも少なく走りやすい状態でした。

昨日はあんなに天気が良かったのに、林道で出会ったオフ車はたったの1台でした。。。。

01/08/19

房総半島の林道ではありませんが、帰省先(妻の実家)の山口県西部から容易にアクセスできる、北九州市平尾台に行ってきました。

山口側からのエントリーは、小倉東I.C.から大分方面に進み曽根バイパスの終点から約1km走った「小倉南区朽網」信号を右折します(角にセブンイレブンがあります)。

そこからは道なりに小川をさかのぼります。途中「展望台」の看板方向に左折し、昭和池の東岸を南下します。
しばらくすると分岐があり、平尾台へは左折して貫山線に入ります。右折の宇土線は約2km(ダート)を経て麓に降ります。
この付近の路面は、多少ガレていますが道幅も広く走りやすいです。

貫山線を進むと平尾台線の分岐に当たります。直進すると途中で路肩陥没の為、それ以上進めません。左折すると平尾台線に入ります。この辺りの路面はガレていて所々深い轍がありますが、注意して走れば問題ありません。

平尾台線は途中で工事中で行止りとなります。分岐する平尾台支線で平尾台へ抜ける事ができます。途中にがけ崩れ個所がありますが、通過は可能です。さらに高度を上げ平尾台に近づくにつれて路面はガレガレ状態になり、油断すると深い轍につっこんでしまいます。初心者の単独走行はお勧めできません。

平尾台支線を抜けると平尾台の絶景が広がりますが、ここは国定公園なので、道以外の場所は走るべきではありません。公園の管理者が定期的に巡回しているようです。
支線を直進すると超ガレの下りが数百mあり舗装路に出ます。右折すると僅かなダートを経て、R322に抜けることができます。

今日の総ダート走行距離は40km以上あり変化に富んだ路面と景観で、一日じゅう楽しめます。
シーズンにはハイカーも多いようですし、轍の状態から4WDもかなり入ってきているようなので事故には十分注意してください。
また、相当ガレていますので、ガード類を必ず装着し決して軽装では進入しないことをお勧めします。地図も必ず持参しましょう(できれば国土地理院の1/25000)。

00/05/03

5/3に南房総方面に行ってきました。

久しぶりに嶺岡中央林道を完走しました。
その他にもいくつか走ってきましたので、近いうちにツーレポアップします。

途中、鴨川の大山千枚田を訪れました。
田植え前でしたが、日本の農村の原風景のような見事な景色でした。

横尾、大山線から近いので、ぜひ寄ってみて下さい。
場所は、新ツーリングマップルp19の3E(N35.08, E139.57.30)付近で、カンバンが立っているので判ると思います。

00/05/03 ”TAKE”さんのツーリングレポートです

天気も良くて絶好のツーリング日よりでしたが、ちょっと私の配慮不足だったかもしれません。
GWは、皆さん早くから予定を立ててるし、家族サービスとかで無理と言う方が多かったみたいです。
もっと予定日とか、早めに書き込みするとか、配慮が必要だったみたいです。

フェリーで来るつもりだった神奈川のMさんは、どうしても都合がつかなくなってしまって無理との事でした。
そんな中、埼玉からSEROWのIさんが来てくれました。

さっそく4台で出発しました。私は何事にもアバウトなので、記録とか取ってない為時間や距離は、はっきりしませんが、記憶だけでアバウトなレポートします。

まず集合場所近くの砂取りの終了したかなり広い空き地で足慣らし、その脇の林道〜獣道と乗り継ぎ今だけの期間限定、館山道の建設予定地の山を伐採した、ジャンプ台とかあれば殆んどオフロードコースという所でしばらく遊び、また林道〜獣道〜公道と何本か乗り継ぎ(地図にも載ってなく、○○林道とか名前も無く説明しようがない)ゴルフ場の建設予定地か砕石取り場か分からないが広大な敷地の(SEROWのIさんが言うにはFU小湊のようなかんじ)ゲートが開いていた。休日なので誰もいないだろうと勝手な判断のもとに誘い込まれるように中に入り走っていると、遠くでブルドーザーが動いているのが見えたと同時にすごい勢いでこちらに向かってくるナンバーなしの乗用車を発見した。
何かわめきながらものすごい形相である。(つかまったら捕虜になりそうな感じ)慌てて逃げた(ー_ー)!!

気を取り直して房総スカイライン脇の林道(入り口に何とか林道と書いた看板があったが覚えていない)走ると途中の道があり地獄のようになっていた。みんなで1台づつ押しながら脱出した(以前はソロでも何とか通れたのに)それから房スカを横断し怪しい食堂で昼食にした。(隣のテーブルで昼間から酒盛りしている年配のカップルがいた)昼食後に高宕線〜三島湖〜渕ヶ沢奥米線〜三間線で沢の中を走り〜香木原線〜千葉・鴨川線に出て衛星センター奥の林道を走っていると土砂崩れで道が寸断されていた。4人で倒木の一部を片付け何とか通ることが出来た。途中で鹿に出くわしたりしながら行き止まりでUターン元の公道に戻り亀山湖方面へ向かい坂畑のマニアックな林道を走った。(ガルルの1月号に乗っているらしい。)殆んどVの字のわだちの道を下り、途中コケル者あり、あり地獄にはまる者ありで何とか通り抜け大福山山頂付近に出て大福山線〜坂畑線に折れすぐの所を右に入りシングルトラックの獣道?を通り先ほどの坂畑のマニアックな林道に出た。

今度は逆方向にはしり素堀のトンネルの支線に入って道の脇の湧き水で喉を潤し民家の脇からシングルトラックの道を途中後輪を空回りさせながら最後まで抜けた。

この後舗装路で久留里の410号線まで出て今回のツーリングを終了とした。(オフロードだけで50キロ以上は走ったと思う)


00/03/12

米田線、丹原線、音信山線、山口線、安場線、西沢線、・・・PAPASUNCHI・・・香木原線、渕ヶ沢奥米線、柚の木線、高山線、横尾線、大山線、増間線、畑塩井戸線、神子線、ニの滝線・・・R410・・・米田線

今回は、千葉RBのツーリングとして走ったが、季節外れの冷たい雨で結果的に「悪天候走行訓練」となった。大山線までは、千葉RBのメンバーと同行。久々に走った柚の木線は、場所によっては表面が雨で洗われておりかなりガレていた。香木原線に接続する東山線は香木原線側が舗装化されていた(未走行)。渕ヶ沢奥米線もついに全線舗装となってしまっていた。

大山線以後はソロ。BACK OFF誌「ここどこ」「GPSここどこ」ポイント捜索。両者とも発見。日曜日にもかかわらず、生憎の天気でバイクには1台も遭わなかった。

今回新たに走った林道は、赤字の4線。いずれもBACK OFF誌で紹介されていた林道。増間線は、沢沿いの林道で後半はガレている。途中には風光明美な滝がある。畑塩井戸線は、大きめの砂利が敷かれておりやや走りにくい。全体的に明るく視界が広いので、結構跳ばせる。途中にトイレもある。神子線は、最後の1.2km程度のみがダート。路面は絞まっていて走りやすい。林道沿いに小さな滝がいくつかあり、四国の林道を思いだす(剣山S林道西の入り口、高瀬渓谷に感じが似ていた)。安房中央ダムから進入できるニの滝線は、雨の後と言うこともあってドロドロのヌタヌタ。路面は結構荒れている。これらの林道は、御殿山登山道を兼ねており、シーズンはハイカーに注意が必要。


99/11/14

米田線、丹原線、音信山線、万田野線、大福山線、女ケ倉線、月崎大久保線、杉戸線、月出線荒木根ダム付近名無し林道、荒木根線、東ダム湖畔名無し林道、山田線、人工衛星追跡観測所付近名無し林道、太子坂支線、R297

養老渓谷周辺の紅葉は今ひとつ。その割には観光客が多く、養老温泉周辺の道路は駐車車両で大渋滞している(バイクすり抜け不可)。紅葉の見ごろは来週末以降か?

今回のツ−リングで発見した林道は赤字で示した。詳細は後日本編で公開予定。

お勧めは県道82号線荒木根ダム南側のトンネル脇から南下する名無し林道。草ぼうぼう、落葉でふかふかので路面が読めず、結構楽しい。「フォ−シ−ズンゴルフクラブ」の中に出るが、左折すると荒木根線の入口があり、県道82号線に戻れる。荒木根線にはわずかにダ−トが残る。

荒木根ダムの東側に位置する東ダム湖畔にも数本のダ−ト(管理用道路?)があるが、ゲ−トがあったり、廃道化していて数百mで前進困難。管理棟の下を抜けていくとすぐにダ−トが始まり、三差路に出る。左の林道は地図上では荒木根線に連絡しているが、途中、橋が脱落しており前進は不可能。路面は草と落葉で易い。三差路を右折すると山田線。部分的に舗装されてるいるが、舗装路には落葉が積もりかえって注意が必要。

東ダムから御宿方面に向かうと、御宿町境付近に林道入口がある。1.3km程度のダ−トで路面は落葉でフカフカ。御宿ゴルフクラブをかすめながらNASDAの人工衛星観測所付近に抜ける。直進するとR297に抜けられるが、しばらくの間道路工事で通行止め。

杉戸線は作業者が入山しており、日曜日でも交通量も多いのでブラインドコ−ナ−では減速。

養老渓谷周辺は、ハイカ−が多くしばらくの間、通行を控えたほうが無難。どうしても紅葉が見たいのであれば、月崎大久保線がお勧め。

帰りのR247は牛久付近から大渋滞。米田線経由で市原ICに抜けるのがベタ−。


99/09/12

R297、杉戸線、ぬた場線、平沢ダム上流作業道群、R128、山倉線、南条線、小松線、千倉線、R410、高山線、渕ヶ沢奥米線、香木原線、東山線、坂畑線、大福山線、万田野線、音信山線、丹原線、米田線。

平沢ダム上流作業道群は、大多喜町平沢・竹仙卿の看板を頼りに、T字路で左折、少し行くとダ−トが見える。竹やぶの中を走るが、作業道は迷路状態なので来た道を覚えておくように。うまく行くと「たけの子村」バス停付近に出られる。路面は落葉でフカフカ。腐葉土化しているので、雨の後はおそらくズルズル状態?。

ぬた場線も、たけのこ山の中。途中、廃道化して行き止まり。

南房総方面の林道も新しい舗装の後が多い。今回始めて走ったのであるが、もっと早く来るべきだった。

今回、走行した林道は全線障害無く通行可。


99/09/01

米田線、東山線、高宕線、鹿野山線など。

東山、高宕はほぼ半年ぶりの走行でしたが、東山線は中間部でまた、高宕線は中高宕支線入口までが舗装されていました。両林道は私のお気に入り林道だったので非常に残念です。特に高宕線に数箇所あった素彫のトンネルが、拡張された上にヒュ−ム管がまかれてしまい、折角の風情が台なしです。残りの区間の舗装がされないことを祈ります。

全線障害は有りませんが、音信山線などでは途中に産廃処理場や砂利採取場ができた関係で、舗装がめくれあがったり、深い轍ができています。応急処置として鉄板がひいてある場所も有ります。また、数箇所で穴も開いていますので雨天、夜間走行時は注意が必要です。対向してくる大型ダンプにも注意しましょう。


99/08/13

GWに全線走破できなかった「剣山S林道」に行きました。前日までの雨の影響で路面の土が洗われ、ただでさえガレている路面がなお一層ガレガレ状態で新品のタイヤがボロボロです。

S林道の他、東川千本谷林道、張川林道、野川林道、蛇谷林道(高知県)などを走りました。須川林道は伐採作業の為、しばらく通行止めです。所々で小さながけ崩れはありますが、全線通行可です。


99/07/25

大福山周辺林道。杉戸林道など。

杉戸林道の支線は、第五支線を除き草ボウボウで進入は困難。第一支線は途中で倒木あり。


99/05/22

奈良子林道(山梨県)。ところどころ新規に舗装されているが、約20kmのダ−トは健在。全体的に走りやすい。路面はガレ、砂、ドロと変化に富みなかなか面白い。


99/04/29-05/06

剣山ス−パ−林道(徳島県)、瓶ケ森林道(愛媛県)、十方山林道(広島県)、木戸林道(山口県)など、中四国を代表する林道を走りまくりました(ダ−ト総走行距離250km)。レポ−トは鋭意執筆中。


98/11/23

館山自動車道・市原I.C.-米田線-R297-杉戸線-勝浦ダム-麻綿原高原-養老渓谷-大福山線-万田野線-音信山線-丹原線-米田線-館山自動車道・市原I.C.

杉戸線はR297側入口から約600mで災害復旧工事中で通行止め。但し、日曜日など作業を行っていなければ通行は可能。反対側(西側)入口はチェーンがかかっているが、鍵は開いており通行は可能。

・勝浦ダム近辺の林道へのエントリーを試みたが、すべてチェーン(施錠)またはゲートがあり進入は不可(房総地区にしては珍しい。無理な進入は止めよう)。

・養老渓谷周辺は、紅葉のシーズン(まだ少し早い気がする)の為、車、ハイカーが多く要注意。特に養老温泉街は路上駐車車両のため大渋滞が予想されるので、坂畑線や蔵玉線あたりに迂回するのが得策か?

大福山線にわずかに残る数百mのダートは、最近測量された形跡があり近々舗装の模様。

・その他の林道は特に障害なし。


98/10/10

小湊のオフロードコース「ファミリーフィールド小湊」に行ってきました。

場所は、JR天津小湊駅から内浦山県民の森方面へ行く途中(右手に看板あり)です。

野生鹿の嘶きが木霊する大変ハードなマウンテンコースで、初心者にはかなりきついコースです。また、レイアウトがわかりにくいので、2回目以上の人と同行する事をお勧めします。

かなり疲労しますので、小湊までの自走は辞めたほうがベターです。レンタカーを借りてでもトランポで行きましょう。帰りは、小湊、勝浦あたりの温泉に入るといいでしょう(日帰り入浴で1000 - 2000円)。

余談ですが当日は、新型エスクードのCM撮影をしていました。

 コース全景ほか


98/8/22

高滝ダム-山口線-音信山線-万田野線-大福山線-女ケ倉線---星井畑線-天津線-名無し林道-(伍参林道)---星井畑線-大福山線-女ケ倉線-月崎大久保線-大久保線-月崎大久保線-大地蔵線-月崎大久保線--月崎3号線-県道81号線(市原市徳氏付近)

・全線障害無し。

・天津線名無し林道は、伐採作業中。

天津線の一方通行規制は解除(奥谷線は通行禁止)。